一般社団法人ベンチャー型事業承継

【3回開催トークイベント】Nagoya Atotsugi Venture Project キックオフミーティング


名古屋市内で親族等が事業や商売をしているアトツギ大集合!!


アトツギだけのクローズドな集まりで、
普段他所では話せないことも含めたアトツギ経験シェアのトークイベント!!
登壇者・モデレータによるトークセッションで、
先輩アトツギの体験をシェアしてもらう形式です🌟

※いずれか1回でも、3回すべて参加でもOK!
※交流会だけ参加もOK!

(3日間すべてのイベントに参加ご希望の方は、3日間すべてのチケットを申込みください!)

詳細を見る

【こんな人におすすめ!】
親族が家業を営んでいる
・これから家業で何かしたいなーと考えてる人
・すでに家業で新しい挑戦を始めている
・自分は後継ぎなんだけど、アトツギベンチャーって何?って人
後継予定先でおもろいことやりたいー!って人!
・後継予定先を継ごうか検討中の人
同年代のアトツギメンバーと繋がりたいー!って人

【本イベント参加のメリット】
・アトツギベンチャーとして活躍しているアトツギの先輩からアトツギならではのリアルな話が聞ける
名古屋市内のアトツギとのネットワークができる
アトツギが「ワクワク」する 「かっこいい」ものであることを実感!
・ノウハウや経験共有の場となるコミュニティ形成のきっかけ
新規事業開発に資する情報、経験のシェア

<概 要>
■日時:DAY1 2020/9/26(Sat.)15:00−17:00(交流会:17:00−18:00)
           DAY2 2020/10/7(Wed.)19:00−21:00(交流会:21:00−22:00)
           DAY3 2020/10/14(Wed.)19:00−21:00(交流会:21:00−22:00)
3回すべて参加することも可能です。
※交流会への参加は必須ではありません。
※オンラインの開催となる場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の影響により交流会が中止となる場合があります。

■場所:なごのキャンパス
(住所:〒451-0042 名古屋市西区那古野2丁目14−1)
■参加費:無料(交流会は実費負担、当日お支払い頂きます)
■定員:30名(定員に達し次第抽選)
■参加対象者:名古屋市内中小企業の後継者、後継候補者(学生含む)
※家業等を継ぐかどうか決めてない人も大歓迎!
■応募締切:各開催日前日の正午まで(ただし各開催日の一週間前までに定員に達した場合は、その時点で抽選を行い、以後キャンセル待ちとなります)

<プログラム>
DAY1 2020/9/26(Sat.)
14:30〜 開場・受付開始
15:00〜 主催者挨拶・趣旨説明
15:05〜 ベンチャー型事業承継とは
15:20〜 トークセッション
16:50〜 クロージング
17:00〜 交流会

DAY2 2020/10/7(Wed.)・DAY3 2020/10/14(Wed.)
18:30〜 開場・受付開始
19:00〜 主催者挨拶・趣旨説明
19:05〜 ベンチャー型事業承継とは
19:20〜 トークセッション
20:50〜 クロージング
21:00〜 交流会

==DAY1 2020/9/26(Sat.)==
<ゲストスピーカー>
株式会社サンワカンパニー 
代表取締役社長 山根 太郎 氏

関西学院大学卒業後、伊藤忠商事株式会社の繊維部門に入社。2014年、住宅設備機器・建築資材のインターネット販売を営むサンワカンパニーの創業者である父の死去に伴い社長に就任(就任当時は東証マザーズ最年少社長)。
異業種出身の経験を⽣かし、住宅設備機器では珍しいインターネット通販を推進。「くらしを楽しく、美しく。」という経営理念を掲げ、「独自のビジネスモデル」「世界から認められるデザイン」をもとに10年以上右肩上がりで成長。
業界の枠に囚われない積極的な事業を展開する傍らで、HEAD契約テニスプレーヤーというアスリートの顔も持つ。
著書に『アトツギが⽇本を救う―事業承継は最高のベンチャーだ―』(幻冬舎 2018)がある。

株式会社Kitamura Japan
代表取締役 北村 圭介 氏

1979年名古屋市生まれ。大学在学中、アメリカへ留学。卒業後、家業である1923年創業の枕専門メーカーに入社し、開発と営業職を経て、2009年、4代目代表取締役に就任。 【元気な、「おはよう」を創る!】を経営理念に、世界の市場へ快眠を届け続けるため、寝具の企画 ・製造 ・販売を一貫して行い、「まくらのキタムラ」のブランディングを担う。 また、2017年より日本のものづくりを応援する団体、NPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクトの代表理事を務めている。

<モデレーター>
一般社団法人ベンチャー型事業承継
代表理事 山野 千枝
https://take-over.jp/

==DAY2 2020/10/7(Wed.)==
<ゲストスピーカー>
三星グループ 
代表取締役社長 岩田 真吾 氏

1887 年に木曽川のほとりに創業した三星毛糸の五代目。自社ブランドの立ち上げや海外展開・ベンチャー企業との連携など新しい挑戦を続ける。「使い手と作り手がつながる場」として東京・代官山にショールーム店舗を展開。「23時間を快適にするメリノTシャツ」はクラウドファンディング史上、最も支援を集めたTシャツとなった。 慶應大学卒業後、三菱商事、ボストン・コンサルティング・グループを経て2009年、三星毛糸に入社し、10ヶ月後に社長就任。2015年、エルメネジルド・ゼニアのMade in Japanコレクションに選出。2019年、ジャパン・テキスタイル・コンテストにてグランプリ(経済産業大臣賞)を受賞。

本多プラス株式会社
代表取締役社長 本多孝充 氏

1969年愛知県新城市生まれ。Lord Ashcroft International Business School(英) MBA修了。97年本多プラスに入社。代表取締役専務を経て2011年より現職。3代目としてデザイン戦略を経営に取り入れた第二創業を行い、脱下請け型の経営を実現。『技術』と『感性』を融合させ、『新しいカタチや価値』を世の中に提供できる『クリエーター型企業(メーカー)』への進化を目指している。
2011年1月 日本パッケージデザイン大賞・金賞受賞、2016年6月 公益社団法人 日本包装技術協会 第40回(平成28年度)木下賞受賞などの受賞歴を有し、2017年11月28日に開催された、新たな事業に挑戦するアントレプレナーの努力と功績を讃える国際的な表彰制度『EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2017ジャパン』日本大会においては、アクセラレーティング部門大賞、グローバル・エクスペリエンス・モナコ賞を受賞している。

<モデレーター>
Comin Soon・・・!

==DAY3 2020/10/14(Wed.)==
<ゲストスピーカー>
株式会社ビートソニック 
代表取締役 戸谷 大地 氏

1982年生まれ、早稲田大学理工学部卒。2007年に株式会社ドリコム入社。2009年に家業のビートソニックに入社。2014年にデザインLED電球「Siphon」を立案し、クラウドファンディングで1500万円以上の支援に成功。2020年4月にビートソニック代表取締役に就任。

株式会社ナカムラ 
専務取締役 中村 慎吾 氏

平成元年生まれ。名古屋市出身。
大学卒業後ジーンズメーカーに就職し、2年後マーケティングのコンサルティング会社に転職。
音楽アーティストの商品開発やマーケティング戦略などに携わる。お菓子の卸問屋三代目で、現(株)ナカムラ専務取締役。
江戸時代から続く『組み飴』の文化を孫の代まで残すため、まいあめ工房からmyameへブランドを新しくし飴で様々な企業のPRや商品を開発している。将来は駄菓子で人と人をつなげるコミュニケーションを生み出していく。

<モデレーター>
なごのキャンパス 企画運営プロデューサー
株式会社LEO 代表取締役
粟生万琴氏

エンジニアとしてソフトウェア開発に従事した後、大手総合人材サービス会社にて社内ベンチャーを立ち上げ、Webアプリ開発に特化した事業を手掛ける。2012年 TECH系カンパニー 女性初の役員に就任、新規事業、およびマーケティング責任者として、海外事業(Thailand)の立上げ(JV)、タレントシェアリングWEBサービス(JOB HUB)の分社、産官学連携スタートアップの立ち上げ支援を担当。2016年 関西発AIベンチャー、株式会社エクサインテリジェンス(現 株式会社エクサウィザーズ)取締役として創業より参画。2019年10月 名古屋駅前の廃校になった小学校 次の100年をつくるインキュベーション施設 「なごのキャンパス」プロデューサー就任。2020年4月よりZIP-FM「Startup [N]」のナビゲーター就任。

【主催】名古屋市経済局産業労働部中小企業振興課
【運営事務局】一般社団法人ベンチャー型事業承継
【協力】野村證券株式会社、大同生命保険株式会社、なごのキャンパス

******************************
最新情報はSNSで発信!
facebook:Nagoya Atotsugi Venture Project
******************************
——————————————————————–
【問い合わせ】
運営事務局:一般社団法人ベンチャー型事業承継
担当:川﨑、浅野
TEL:03-5577-3234 e-mail: event@take-over.jp
——————————————————————–